地図かんたん表示プラグイン!google-maps-anywhere物件探し
google-maps-anywhereは、記事に地図を簡単に表示させることができるプラグインです。
ダウンロードから設定方法までご紹介します。
ダウンロード
管理画面>
プラグイン新規追加>
検索窓にgoogle-maps-anywhereと入力>
プラグインの検索をクリック>
今すぐインストール>プラグインを有効化>
以上でダウンロードからインストールが終了しました。
設定
1、管理画面の設定にあるgoogle-maps-anywhereをクリック。
google-maps-anywhereの設定をする。
APIキーの項目にコードを入力
googleAPIキーを下記のURLから取得する
http://code.google.com/intl/ja/apis/maps/signup.html
利用規約を読んだうえでこれに同意しますのチェックボックスにチェック。
使用する Web サイトの URLを入力してAPIキーを生成をクリック。
ABQIAAAAVIStsTvYZiTEoESt-1zWfRRtGG8eO-KcQP1j3iFYNvnEMC-kdxQJEEqK75OtqvewAqRkHHN
のようなコードが生成されますのでAPIキーの項目に入力してください。
緯度と経度を入力
この緯度と経度を調べるには下記のURLからでどうぞ
http://www5.ocn.ne.jp/~botan/map_g.html
住所から緯度と経度を調べる場合は、地名(住所)入力 の
ラジオボタンにチェックを入れると住所入力ができます。
住所を入力して地図検索をクリックするとポイントマーカーが出るので
マーカーをクリックすると地図上に緯度経度が表示されますので
google-maps-anywhereの設定項目の緯度と経度の項目に入力します
設定を更新するをクリック>完了
記事に地図を挿入する
記事投稿画面に地図のアイコンが出現します
地図を入れたい場所で地図アイコンをクリックすると下記のような設定画面が出てきます。
1、住所を入力して検索。検索しても見つからない場合は手動で見つける。
2、該当する場所でワンクリックすると赤い風船のマークが置けます。この時点で緯度、経度などは自動で入力されます。
3、場所という項目(緯度、経度の上)に地図に表示させたい文章を入れる
たとえば、住所やお店・会社名など。
4、配置を選択
5、サイズを入力 ズームは13ぐらいが適当だと思います。
6、投稿に挿入 をクリック
7、投稿に挿入をクリックすると記事に下記のように地図が表示されます。
すごく導入が簡単で便利なプラグインです。