JQuery Featured Content GalleryでFlashを実現!物件探し
[jfctag]
Wordpressで企業サイトを制作するときによく言われるのがTopをフラッシュにしたいというご要望です。しかも写真を自分で追加できるようにというご要望・・・
だけどJQuery Featured Content Galleryを利用すれば大丈夫です。通常のFeatured Content Galleryの場合はカスタムフィールドを利用しないといけないのでちょっと難易度が高かったのですがJQuery Featured Content Galleryの場合、上記のようなフラッシュが数分で設置ができて、クライアントも自力で更新ができます。
しかも固定ページにも表示することができますし、トップ画像の箇所に表示することもできる優れものです。
導入設置手順
①管理画面>プラグイン>新規追加>JQuery Featured Content Galleryで検索>インストール有効化
②有効化すると管理画面のサイドバーにFeatured Content OptionsとFeatured Content Galleryという2つの項目が出現します。
③Featured Content Optionsをクリックする。Heightに画像の縦幅を記入、Widthに画像の横幅を記入して変更を保存をクリック。
④Featured Content Galleryをクリックする。Nameには、画像に関するキーワードを記入。Linkには、画像に設置したいリンク先ページURLを記入。Captionには、画像の下部に流れる文字の内容を記入。Pictureの項目から画像をアップロードして変更を保存をクリック。
⑤表示させたい箇所にコードを記入。固定ページや投稿ページだと
トップページの上部をフラッシュにする場合は
<?php do_action(‘jfc_gallery’); ?>を追加する。
⑥コード追加後、おそらくフラッシュ全体と文章が重複している状態になっていると思います。
⑦CSSにコードを追加する。管理画面>テーマ編集>スタイルシートに以下のコードを追加。
※テーマによってちがいますのでご注意ください。このサイトで配布しているテーマだとこれでOKだと思います。
#content #jfcg{
padding-bottom: 420px;
padding-left: 10px;
}
⑧これで表示がされたと思います。あとはFeatured Content Galleryから画像を増やしたり更新、削除などの操作をするだけです。いったん導入するとWebが苦手なクライアントでも操作できると思います。