WordPress確認画面付きお問い合わせフォームプラグイン物件探し
inquiry-form-creatorプラグインはとても高機能でフォームのデザインが良いプラグインです。大きな特徴としては今までWordpressのお問い合わせフォームプラグインではあまりなかった確認画面があり、投稿されたお問い合わせはすべてデータベースに残り管理画面からお問い合わせの確認及び管理が行えることです。
様々な機能が使えると思うのですがまずは基本的な導入手順をご紹介します。
インストール
管理画面>プラグイン>新規追加>inquiry form creator>プラグインの検索>いますぐインストール>有効化
有効化すると管理画面左サイドバーに『お問い合わせ』という項目ができるので編集をクリックするとお問い合わせ編集に移動します。
フォームの編集
フォームの名称を記入して新規作成をクリック。※ここでは『お問い合わせ』
フォームの編集をクリック
プルダウンから対象となる項目を選ぶ。※ここではテキストボックス
項目名を記入する。※ここではお名前
sizeを記入する。※ここでは30
入力チェックを選ぶ※ここでは必須項目にするにチェック
入力注意メッセージを記入する。※ここでは<br />※お名前をご記入ください
すべての記入が終了したら保存をクリック。
次はメールアドレスの設定です。
項目を追加をクリック。
プルダウンからメールアドレスを選ぶ。
項目名を記入する。※E-mail
sizeを記入する。※ここでは30
入力チェックを選ぶ※ここでは必須項目にするにチェック
ユーザーにお問い合わせの確認メールを送信する場合はチェック
ユーザーにお問い合わせの確認メールを送信するにチェックを入れると
入力画面が出ます。
送信元名を記入する。※ここではthe Orb Works
送信元メールアドレスを記入する。※自分のメールアドレス
件名を記入する。※ここではお問い合わせありがとうございます
自動返信されるメールの内容(上部)を記入する。ここでは下記の文を記入
__text-1__様 お問い合わせありがとうございます。
2営業日以内にご連絡させていただきますのでしばらくお待ちください。
お問い合わせ内容は以下のとおりです
———————————————————-
自動返信されるメールの内容(下部)を記入する。ここでは下記の文を記入
——————————————————————-
自分の名前 自分の@メールアドレス
MOBILE 携帯番号会社名を記入
<会社情報>
住所
TEL
FAX——————————————————————-
WebコンサルティングはWebコンサルティングは、http://flyorbjp.com/へ
などのサービス内容などを記入
——————————————————————-
メールアドレス形式チェックにチェックを入れる。
入力注意メッセージを記入する。ここでは<br />※アドレスをご記入ください
記入が終了したら保存をクリック
次はテキストエリアの設定です。
項目を追加をクリック。
プルダウンからテキストエリアを選ぶ。
項目名を記入する。※ここではMessages
rowsを記入する。※ここでは7
colsを記入する。※ここでは38
入力チェックを選ぶ※ここでは必須項目にするにチェック
入力注意メッセージを記入する。ここでは<br />※お問い合わせ内容をご記入ください
これでフォーム編集は終了です。次は管理者宛メールの編集です。
管理者宛メールの編集
管理者宛メールの編集をクリックすると下記の画面が出ます。
管理者宛メールを送信するにチェックを入れると記入項目が出ます。
各項目を記入する。
保存をクリックする前にto宛のメールをプレビューにて確認をしてから保存をクリック
タグをコピーしてページや記事に張り付けてページを確認して下さい。
下記のようなフォームが完成しています。
以上ですべての設定が終了です。最初は難しいかもしれませんが2回目からはすごく簡単ですしとても使いやすいのでおすすめのプラグインです。